有期労働契約から無期労働契約への転換がはじまります

労働契約法の改正(平成25年4月1日施行)により、新しいルールが出来ました
有期労働契約から無期労働契約への転換の申込みが
平成30年4月より本格的にスタートします!

無期転換ルールとは?
同一の会社との間で、有期労働契約が通算で5年を超えて繰り返し更新された場合、労働者からの申込み
により、無期労働契約に転換されるルールです。

?有期労働契約とは?
有期労働契約とは、1年契約、6ヶ月契約など期間の定めがある労働契約のことです。

無期労働契約に転換するための申込みがはじまります!
平成25年4月の労働契約法の改正より平成30年4月で5年が経過します
それにより『無期転換ルール』に基づいた有期労働契約から無期労働契約に転換する為の
無期転換
申込権
の発生時期が近づいてきました。

★『無期転換ルール』に基づいた無期転換申込権の発生時期

○契約期間が1年の場合:契約締結(または更新)から5回目の更新

期間中に申込した場合

↑転換

○契約期間が3年の場合:契約締結(または更新)から1回目の更新

期間中に申込した場合

↑転換


※平成25年4月1日以降に開始された有期雇用契約から対象になります。

無期転換を行う前の準備を進めましょう!
有期労働契約が通算で5年を超えて繰り返し更新されると労働者に無期労働契約申込権が発生するので、申込権が発生する前に自社の現状の把握・見直し等、事前の準備が必要になります。
事前の準備を行うにあたって、以下のステップを参考に進めましょう!

ステップ1 社内の有期契約労働者の現状把握
●自社で現在働いている正社員以外の労働者に、どのような有期契約労働者がいる
のか、就業規則の内容を把握しましょう。
 ※正社員以外の労働者
 
例) パートタイマー、アルバイト、契約社員、準社員、メイト社員、パートナー社員 など

ステップ2 社内の仕事の整理、無期転換後の任せる仕事を考える
●現在の正社員と無期転換した労働者の仕事内容や責任の区分し、トラブルの防止に
努めましょう。


ステップ3 無期転換後に適用される就業規則の作成
●無期転換時に適用される就業規則等の整備をしましょう。
有期契約労働者と労働条件が同じ無期契約労働者が増加する場合に備え、雇用形態・労働条件を含めて
導入前に見直し、就業規則を作成・改訂しましょう。

ステップ4 対象になる労働者への事前説明と書類の準備
●無期転換について労働者への事前の説明と書類の準備を行いましょう。
無期転換時に勤務地や時間外労働等で働き方に変化が生じる場合があるので、社員側から不満や反発が出ない
よう丁寧な説明
口頭の申込み等によるトラブル防止の為の書類整備を行い、無期転換がスムーズに行われているかの把握必要に応じて改善をしましょう。


以上のステップをもとに準備と対応は早期に行いましょう!
※参考様式 無期労働契約転換申込書・受理通知書の様式例
詳しくは内容はこちらからご覧ください。 厚生労働省のホームページ

平成25年4月1日の施行で新しくできた他のルールについてはこちらから確認できます↓↓↓
http://www.onoderakaikei.com/01_syaho_roudoukeiyakuhoukaisei2504.html